Honey and Bear
ここは、マンガ・アニメの感想ブログとなってます。 また、男性同士の恋愛マンガについての表記もありますので、初めてご訪問された方は、『ごあいさつ』をお読みください。
[120] [119] [118] [117] [116] [115] [114] [113] [112] [111] [110]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2月に買ったもの
やっと「基本のキホン」を観ました。
ハルナの筋肉に目がいってしまい、話に集中出来ませんでした。
あと、かぐやんは可愛い。
では、以下感想。
簡単に書く、ぞ!
『百日の薔薇』 稲荷家房之介
なんだか人気作品のようなので、ふらっと購入。
これは良い主従関係。
伝承とか国とか立場とか、様々な事柄が絡まりすぎて、気持ちを明確な言葉で言い表せられない二人の関係がもどかしいです。
最後に入っているミニケモノな話も可愛い。
しかし、次の新刊が出るまで何年待てばいいのだろうか・・・。
『番人』 国枝彩香
話題のあの人を拝むために購入。
表題と「空の裏側」はほの暗い内容でした。
本当に幸せなのかどうか、う~んと唸ってしまう。
「Show Me Heaven」は一番好きです。
で、噂のあの人は、噂通りの人でした。
不細工特集のテーマに間違いなく、とても素敵でした。
読み終わったあとは「凄いな・・・」の一言しか出てきませんでした。
『まるで初めての恋みたいに』 ユキムラ
表題よりその他の作品が良かったです。
「吐息を消して、雨音で」はひたすら後輩君が可愛かった。
「すべてをあなたに」はギャグのテンポが好きです。
『素直になれない男たち』 藤井咲耶
レストランを軸にしたシリーズもの。
・・・なんだ、あのコックは。
いや、裏表紙を見た瞬間からヤバイとは思っていたが、まさかここまでとは。
可愛い。可愛すぎる。
あの子に置き換えたら、なおさら可愛く見えてしかたなかった。
くそ、可愛い。
『保健室まで何m?』 麻生海
新装版。
表題作の眼鏡の素直じゃないところが良かった。
現在の絵柄より、この頃の絵柄の方が好みだったりします。
『GP学園生徒会執行部』 こうじま奈月
タイトルが変わっても、中身は変わらず。
相変わらずドタバタしてます。
しかし、なぜでしょう。
若松南のようなキャラを見ると、脳内が勝手にかっぺい声で再生します。
ドラマCDのキャストも分かっているのに、あの絵柄と性格を見るとあの声しかない!と条件反射のように再生します。
どこで刷り込まれたのか心当たりがないので、不思議で仕方ない。
『トロンプルイユの指先』 加東セツコ
「われなべ、とじぶた」の変態具合に惹かれ、表題作の美人店員さんで落ちました。
初コミックスということなので、一生懸命さが出てます。
これからが楽しみな作家さん。
『彼氏グラマラス』 わたなべあじあ
いつもと一緒。
受け二人がいちゃいちゃしてるのは可愛かった。
『その唇をひらけ』 三池ろむこ
この作家さんにしては珍しく、全体的にエロが多めな印象でした。
それでもふんわりした雰囲気は変わりませんね。
クロネコ君の続編を楽しみにしてます。
感想が簡単でも、買った数が多いと長くなってしまうよね。
PR