Honey and Bear
ここは、マンガ・アニメの感想ブログとなってます。 また、男性同士の恋愛マンガについての表記もありますので、初めてご訪問された方は、『ごあいさつ』をお読みください。
[61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
透過性恋愛装置
期待していなかった分、非常に面白かったので急遽感想を書きます。
原作:かわい有美子
若手建築士として注目を浴び、己れのルックスにも自信を持っていた北嶋は、とあるコンペでホテルマンの牧田と出会う。その落ちついて控えめな物腰を軽んじ、コンペで最優秀賞を逃したことで牧田にいちゃもんをつける北嶋だったが、常に大人の余裕を持つ牧田に諌められ高慢な鼻をへし折られてしまう。それをきっかけに牧田の人間性に触れ、恋に落ちてしまった北嶋は、思い付く限りの策を弄するのだったが…。
出演
北嶋秀司:鈴木達央、牧田和巳:安元洋貴、滝乃史宥:保村真、水端祐季:谷山紀章
原作既読。
以下、感想。
これは・・・
ガユンダムがとうとう最終回になりましたね。
といっても、半年後に2期が始まるのですが。
しかし、何と言うか・・・。
最終回なのに。
いろいろ酷いな。
ま、面白かったので、感想を。
◎せつな
一応、主人公として最後まで健闘していましたね。
最後の台詞が「ガンダム・・・」。
せつならしくて良かったと思います。
◎ろっくおん
回想のみ登場。
どうしても、2期でサイボーグもしくは記憶喪失キャラとして現れそうで怖い。
一番まともだったように思います。
◎はれるや/あれるや
未だにどっちがどっちなのか分かりません。
凶暴な性格が最後にデレて驚きました。
そんなに好きだったのか。というか温厚な性格を護りすぎだろう。
あ、ちょっとだけ人格統一できて良かったですね。
◎てぃえりあ
ろっくおんと仲良くなったあたりから、回数を重ねるたびにデレ度が増してヒヤヒヤしました。
そして「やっと行ける。あなたのもとへ。ろっくおん・・・」の台詞。
うん・・・。
◎あれはんどろ
エンジェルと戯れて「俺が主役だぜ!」と調子に乗っていたら、エンジェルに裏切られましたね。
ま、分かっていましたが。
◎あむろ
名前が思い出せません。
2期の主役はあなたです。
イケメンをはべらせて、世界の王となってください。
◎中佐と少尉
戦場でまさかの親子愛を繰り広げて下さいまして、ありがとうございました。
両方とも生きていて良かった。
このアニメの良心的存在。
◎ぐらはむ
最後の最後に出てくるとは思いませんでした。
何というか。どう言ったらいいか分かりません。
「赤い糸で結ばれていたんだ」
「あの時の少年!やはり運命を感じずにはいられないな」
「初めてその機体を見た時から、心を奪われてやまない。これはまさに愛!!!」
あ~あ。いろいろとやっちゃいましたね。そんなに好きか。ガンダム。
そしてヤンデレへと進化。あ、台詞はうろ覚えです。
4年後に謎の仮面をつけて登場するようで、また名言が聞けるのかと思うと今からわくわくします。
◎こーら
しれっとコナンの横にいて笑いました。
と、1期最終回で気になった人物について感想を書きました。
2期では、サジとルイスが戦うことになるんでしょうか。
それと、朴さんの偽てぃえりあにトキメキを隠せません。
あと半年、ぎあすで乗り切れるように頑張ります。
4月購入予定リスト
大学入試以来、久しぶりに小論文を書きました。
文章が書けなさ過ぎて、泣きたくなった。
自分の考えを書くって難しいですね。
そんな鬱々しい気分を吹き飛ばすために、来月の購入予定!
一般用。
04/03 名探偵コナン 61 青山剛昌 小学館
04/04 家庭教師ヒットマンREBORN! 19 天野明 集英社
サムライうさぎ 5 福島鉄平 集英社
魔人探偵脳噛ネウロ 16 松井優征 集英社
04/05 ガッチャガチャ 8(完) 橘裕 白泉社
お兄ちゃんと一緒 9 時計野はり 白泉社
04/18 オトメン(乙男) 5 菅野文 白泉社
幸福喫茶3丁目 10 松月滉 白泉社
04/25 キス/はぐ 2 みつきかこ 小学館
以上9冊。惰性買い。
こうやって見ると、私は講談社と相性が悪いみたいだな。
次、BL。
04/01 純情ロマンチカ 10 中村春菊 角川書店
インターバル 樹要 大洋図書
04/10 恋する暴君 4 高永ひなこ 海王社
シグナルレッドベイビー 北上れん リブレ出版
恋するメイド少年 2 CJ Michalski リブレ出版
04/18 ご主人様と犬 3 鬼塚ツヤコ リブレ出版
04/22 NOW HERE 木原音瀬 蒼竜社
04/26 生徒会長に忠告 3 門地かおり 新書館
以上8冊。
何より楽しみなのが、暴君の兄さん。そして生徒会長。
さらに、小説2冊!!!
あぁ、今からドキドキするよ。
というわけで、合計17冊。
来月は一般とBLのバランスが良いのですが、期待値は明らかにBL>一般。
発売が楽しみな一般コミックスが月に1回でもあったらいいのにな。
マジですか!?
来月出版される木原さん本の挿絵に鈴木ツタ氏がくるってマジですか!?
おおぉぉぉ。
どうしよう。
両方とも好きなので、買っても読めない気がするよ。
今だって、「エロとじ」の木原さん話だけ勿体なくって読めてないのに。
しかも、来月は門地祭り。
春から幸せすぎて死ねるかもしれない。